カテゴリー・地域・詳細条件で絞り込み

ワンストップ申請について

ワンストップ申請

・ワンストップ特例制度とは・

ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。

・利用できる条件・

下記の両方の条件にあてはまる方は、ワンストップ特例制度を利用できます。


■ 1年間のふるさと納税先が5自治体以内
同じ自治体に複数回の寄付をした場合も、1自治体として数えます。


■ 確定申告をする必要がない
個人事業主の方や、年間2,000万円以上の給与所得者の方、医療費控除を受ける方は確定申告が必要です。
勤務先などで年末調整を受けている方は、ほかに申告するものがなければ確定申告は不要です。

※確定申告について、詳しくは こちら をご覧ください。

・申請方法・

\  

ワンストップ申請には、下記の2種類の方法があります。

/
\ 

ワンストップ申請には、

下記の2種類の方法があります。

/
  • 方法1 :オンラインワンストップ申請

    方法

    1

    オンラインワンストップ申請

    方法 1: オンラインワンストップ申請

    オンラインワンストップ申請とは

    オンラインワンストップ申請とは、ワンストップ特例申請をオンラインで行えるサービスです。対応している自治体に寄付をし、マイナンバーカードをお持ちの方は申請することができます。

    ※ふるさとプレミアムが提供するサービスではなく、サービス提供会社様のご紹介となります。 ふるさと納税を行った翌年の1月10日までに、下記のサービスを利用しオンラインで申請することによって完了します。

    オンラインワンストップ申請サービスのご利用方法(外部サービス)

    ふるさとプレミアムでは、2つのオンラインワンストップ申請サービス提供会社様をご紹介しています。自治体によって対応しているサービスが異なりますので、下記「サービス対象自治体一覧」をご確認の上、ご利用ください。

    ※申請にあたり、マイナンバーカードが必要となります。 ※申請の詳細方法や条件は各社サービスによって異なります。詳細は各社案内および注意事項をご参照ください。

    サービス提供元:株式会社シフトセブンコンサルティング

    自治体マイページおよび、マイナポータルアプリ(※ダウンロードが必要となります)から、マイナンバーカードを利用して申請します。
    対象自治体であれば、複数自治体分を一括で申請することもできます。

    自治体マイページとは? 対応デバイス:PC、スマートフォン

    サービス提供元:シフトプラス株式会社

    公的個人認証アプリ<アイアム>(※ダウンロードが必要となります)と、マイナンバーカードを利用して申請します。寄付ごとでの申請となります。

    公的個人認証IAMとは? 対応デバイス:PC、スマートフォン
  • 方法2 :自治体への書類送付

    方法

    2

    自治体への書類送付

    方法 2: 自治体への書類送付

    ふるさと納税を行った翌年の1月10日(必着)までに、ふるさと納税を行った自治体に下記2種類の書類を送付することによって申請が完了します。

    ①ワンストップ特例申請用の申請 用紙
    ②本人確認用書類

    ワンストップ特例申請用の申請用紙のご準備について

    ワンストップ特例制度を利用するためには、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」という書類を記入する必要があります。
    「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」は、寄付をした自治体から後日郵送で送られてきますが、書式は全国一律であるため、総務省のページからダウンロードして使っても問題ありません。
    記入例は下記をご覧ください。
    ふるさとプレミアムで寄付を行った場合、「ワンストップ特例申請の手続きを再開」のページで、申込番号とメールアドレスを入力すると、自動で必要事項を反映させることができますので、お手続きがさらに簡単になります。ぜひご活用ください

    ワンストップ特例申請の書類送付の手続き流れ

    STEP1

    必要な書類の確認

    ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用して、確定申告をせずに、翌年度の地方税の控除を受けるためには、次の3種類の書類を、寄付した自治体に送る必要があります。
    • 寄附金税額控除に係る申告特例申請書
    • 個人番号確認用資料(コピー)
    • 身元確認用資料(コピー)
    ※ワンストップ特例制度がご利用いただける方は「元々確定申告の必要のない方」に限定されています。 ※ワンストップ特例制度の利用は「寄付した自治体が年度内に5自治体までの場合」ですひとつの自治体
        に複数回寄付しても、特例制度上は「1自治体」とカウントされますが、寄付をする度に申請書の提出
        は必要です。提出を忘れると、その分控除が行われませんので、ご注意ください。
    ※寄付の度に申請書を提出してください。
    ※提出した「申告特例申請書」の内容に変更があった場合は、必ず「申請事項変更届出書」を寄付先の自
        治体へ提出してください。
    STEP2

    申請書の作成

    ■「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」(ワンストップ特例申請書)を作成します

    下のボタンをクリックしてください。ワンストップ特例申請書(PDFファイル)が表示されますので、プリンターでA4用紙に印刷をお願いします。

    ※PDFファイル(約125KB)

    ■印刷いただいた申請書をお手元に、以下の作業をお願いします

    • ご登録内容が正しく反映されているか確認してください
    • 個人番号(マイナンバー)を記入してください
    • 2つの項目に該当する方はチェックしてください
    STEP3

    確認書類のコピー

    ■「個人番号確認用資料(コピー)」と「身元確認用資料(コピー)」を作成します

    下記の組合せをご参考いただき、A4用紙にコピーをとって下さい。

    STEP4

    封筒印刷・組立

    ■ 封筒を印刷して組み立てた後、書類を封入・のり付けします。

    下のボタンをクリックしてください。封筒(PDF)が表示されますので、プリンターでA4用紙に印刷をお願いします。

    次に、紙の①から③の番号順に山おりにして封筒の組み立てをし、必要書類を封入した後、のり付けをしてください。
    これで完成です。切手を貼って、封筒を郵便ポストに投函してください。

寄付受付履歴
ワンストップ特例申請書ダウンロード

オンラインワンストップ申請外部サービスのご紹介

申請にあたり、マイナンバーカードが必要となります。

申請の詳細方法や条件は各社サービスによって異なります。詳細は各社案内および注意事項をご参照ください。